コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

モダンスタイル茶道

  • TOP
  • モダンスタイル茶道とは
  • Profile
  • レッスンメニュー
  • ワークショップ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 茶道・和のマナープチ知識
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 茶道

茶道

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 makiko_tablestylesado 茶道

【お稽古始め】

お家元も初釜を控えていらっしゃるという事で今年はお稽古はじめ。先生が初釜と同じようにお道具やしつらえをご用意してくださいました。 柳餅飾りや松の炉縁、お茶入れは初使いの昨年先生がお求めになった 中次 とらやさんのきんとん […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 makiko_tablestylesado 茶道

【ニコライバーグマンx茶会】

週末は午前中は体験茶会その後、 お仕事でよくご一緒するライターさんと、お茶会へ このお茶会は @sougaiokada 先生の茶空会 オンライン茶会後のニコライバーグマン のお花を 愛でるもの素晴らしい作品に目を奪われま […]

2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 makiko_tablestylesado 茶道

【New standard】

New standardという言い方が良いかどうか?茶道もコロナの影響でお茶碗やお菓子の取り回しを避けお濃茶などの扱いも皆様工夫をされていらっしゃいます。 各服点や1度に点ててお茶碗に分けたりと今できるおもてなしのお心遣 […]

最近の投稿

ラグジュアリーティーパーティ

2021年3月18日

【百人一首と軸色コーデ】

2021年2月26日

【お稽古始め】

2021年1月27日

【茶の湯ライフ】

2021年1月17日

【本年もどうぞ宜しくお願いいたします】

2021年1月17日

【ポートランドで講師誕生】

2021年1月4日

【テーブルスタイル茶道お点前】

2021年1月4日

【夜咄の茶事 モダンスタイル版夜会】

2021年1月4日

【大人のクリスマス】

2020年12月22日

【客ぶりが良いということ】

2020年12月11日

カテゴリー

  • イベント
  • テーブル茶道とファッションと私
  • レッスン情報
  • 未分類
  • 茶道

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • TOP
  • モダンスタイル茶道とは
  • Profile
  • レッスンメニュー
  • ワークショップ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 茶道・和のマナープチ知識
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 makiko_tablestylesado イベント

ラグジュアリーティーパーティ

モダンスタイル茶道xエレガント茶道 〜ラグジュアリーティーパーティ〜 密を避けながら回数をワケ、2日にわたり 20名さま近いお客様をお迎えすることが できました。 1日め あいにくのお天気でしたがしっとりとした 光でお迎 […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 makiko_tablestylesado テーブル茶道とファッションと私

【百人一首と軸色コーデ】

【百人一首と軸色コーデ】 ムスメの通っていた学校では百人一首大会があり、 冬休み暗記していた記憶があります。 100x3100字 文化が詰まっている百人一首 一つ二つはお気に入りの和歌や授業でならった 和歌を覚えている方 […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 makiko_tablestylesado 茶道

【お稽古始め】

お家元も初釜を控えていらっしゃるという事で今年はお稽古はじめ。先生が初釜と同じようにお道具やしつらえをご用意してくださいました。 柳餅飾りや松の炉縁、お茶入れは初使いの昨年先生がお求めになった 中次 とらやさんのきんとん […]

2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 makiko_tablestylesado テーブル茶道とファッションと私

【茶の湯ライフ】

年末から熟読していました! 知り合いの方に出るよっと教えてもらっていて楽しみに していた和樂 初心者さんにもわかりやすくポイントを おさえてまとめてくださっているけれど 読み応え十分で楽しめました。 最近はタブレットで見 […]

2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 makiko_tablestylesado テーブル茶道とファッションと私

【本年もどうぞ宜しくお願いいたします】

ベスト9ではなくベスト5で構成 テーブルスタイル茶道の設えは もちろんテーマはありますが、道具の取り合わせなどは その時の気分で でも振り返ると好きな器で構成されているものが 人気のようです。 和のもの アンティークシル […]

  • Instagram
  • メール

makiko_modernstylesado

西洋人の東洋の文化へのあこがれから生まれた西と東の美術のコラボレーションから来る
「シノワズリ」

先日伺った英国展で見つけた
1910年から20年代のハマースレイのボウル
華やかな柄を生かすためにシンプルな
コーデにしております

各アイテムの素材感が表情と奥行きをつけてくれます
お洋服のコーデでもワントーンにする時は
素材違いを選ぶとのっぺりしないのが
良いのと同じですね

シルバー 錫 真鍮 木 鉄

茶入れの蓋はカップにピッタリあったもの
別に塗りの蓋を頼みたいと思っています

#モダンスタイル茶道 #テーブル茶道 #テーブルスタイル茶道 #シノワズリ #ハマースレイ #エンズレイ #英国展 #苔玉 #オンライン茶道 #江戸千家盆略点前
本日の予定
お茶のお稽古
セミナー
仕覆教室
英国サマーアンティークフェア
@antique.rosecottage 
27日まで

お手作りのキャロットケーキには
プラチナジュビリーの旗が🇬🇧
可愛い子にも出会えました

充実の一日

#アンティークローズコテージ #英国展 #アンティークシルバー #プラチナジュビリー #platinumjubilee
【レッスンレポート】
@tousyougama4 様有明ガーデン店でのレッスン
@sylph_friends 
@sylphjapan 

ブルー&ホワイトな
 SOME-IRO -染め色-シリーズ
涼しげな器で涼を演出しました

こちらのレッスンはテーブルコーディネートを
取り入れたレッスンです
次回七夕のしつらいで
お迎えいたします。

皆さまのお越しをお待ちしております。

◆申込
とうしょう窯有明店 店頭 
メール(ariake@maru-katsu.co.jp)

のいづれかで

①お名前 
②当日連絡が取れる 電話番号
③住所 
④メールアドレス
⑤ご希望レッスン
 (日付・受けたいレッスン・開始時間)
をご連絡ください。

※SylphJAPAN及び担当講師の方では
予約受付しておりません。

皆様のご参加お待ちしております

#sylphjapan  #シルフジャパン #シルフフレンズ #とうしょう窯有明店  #とうしょう窯 #有明ガーデン#有明ガーデンシティ #モダンスタイル茶道レッスン  #テーブル茶道 #モダンスタイル茶道
源氏物語 蛍の巻 源氏は衣に集めた 源氏物語 蛍の巻

源氏は衣に集めた蛍を几帳の内に放ち
その光で玉鬘の姿を浮かび上がらせる

幻想的な情景を表した主菓子ですね

衣を纏う
という表現は平安の雅な衣装がしっくり
来ると思っています

この衣を纏う 大きく分類すると
衣を通して受け継ぐ 憑依する 衣装を襲る 
という意味もあり

天皇家の大嘗会 
真床襲衾
歌舞伎の襲名 
の衣にもつながっております
中国では衣は霊力を受け継ぐと考えられているようです

纏うといえば
別業のお仕事は秋の展示会ラッシュでした

今秋も元気が出るようなカラーを差し色に
クラシカルで華やかな装いなど引き続きデコラティブが
トレンドのようです

個人的にはケープ風アウターやシャネル調のツイードなど
気になりました

秋のお稽古はクラシカルをテーマに
原点に戻りシンプルな装いなども
ご提案してみたいと思っております

#モダンスタイル茶道 #テーブルスタイル茶道 #テーブル茶道 #籠 #利休草 #蛍 #緑寿庵清水とラデュレ #衣を纏う #源氏物語 #茶道のお稽古 #ladureeparis
風待月のレッスン
梅雨入りし涼やかな風が待ち遠しい
そんな月名は風情がありますね

ピクニック気分で
毎年恒例にはなりますが
籠にお菓子を詰めて

抹茶再入荷のご連絡をいただいた
@ladureejapon にてアレコレ
人気の抹茶が再入荷中ですよ

@ryokujuanshimizu さんコラボの
金平糖
ムラングハート
@shiono.akasaka さんの錦玉糖

オンラインレッスン中の海外の生徒さんにも
お干菓子代わりにメレンゲお菓子を
オススメしました

主菓子は
青梅
水芭蕉

決め事が多いと思われがちな茶道ですが
その理由を紐解きながら
お稽古しております

本日は涼やかなお着物姿の方も
何人かお見えで華やかさを添えていただきました

単の時期もあと少しですね

今月のなごみに掲載されていた
マイセンのお茶碗はお揃いでしたので
久しぶりに平茶碗として

#モダンスタイル茶道 #テーブル茶道 #ガーデン茶会 #籠好き #ラデュレ #緑寿庵清水 #メレンゲを干菓子に #アンティークシルバーのある暮らし #マイセン #ラデュレの金平糖 #振出
少し早い梅雨入りですが ホワイトxブ 少し早い梅雨入りですが
ホワイトxブルーテイストで涼感を演出
この時季定番の室礼

カフェでの出稽古にはいつも茶箱に
お道具をつめて移動しています。

画像は一部ですが
建水x2
茶碗x2
茶杓x2
茶器x1
銘々皿x2
茶筌x1
振出x1
これだけのものが入ります。
(今回はイレモノとして活用)

雨露でしっとりとしたグリーンが
茶花代わりに

今月号のなごみは「見立てに西洋の器」
ご参考になると思います。

ルーシーリーさんは好きな作家さんの一人

マイセン ヘレンド ロイヤルコペンハーゲン
ウェッジウッド ジノリ リヤドロ エルメス etc

ボウルと検索するとたくさん出てきますよ。
私はバブルの頃にセットで購入していた
器が活躍しています。

是非チェックしてみてくださいね。

ps マイセンの茶碗とコペンハーゲンの
茶器はおそろいでした♡
(画像のものとは異なります)

#なごみ #見立てに西洋の器 #見立て #モダンスタイル茶道 #テーブル茶道 #テーブルスタイル茶道 #紫陽花
ご紹介制の素敵なサロンへ
ご縁があり御招待いただきました

和の人だと思われておりますが
洋食器も実は大好きです

前述していますが
小学生の頃に読んだ王妃マリーアントワネットの
伝記からこの時代に魅せられています

食卓芸術
ドレスデンのマリーアントワネットの
プレートをはじめ
随所にマリー尽くし

初代ナチュラリストとも言われたマリーアントワネット
ファンション、香水、漆、調度品をはじめさまざまな
文化を発展させたトレンドセッター

当時を再現したスイーツを
いただきながら至福の時間を
共有させていただきました

#ドレスデン #ドレスデンカールティーメ #アビランド #王妃マリーアントワネット #食卓芸術 #フランス宮廷文化 #マリーアントワネット
シンプルですが黒の素材違いで奥行きと余白を楽しんで

テーブル上の茶道の時はその時のテーマや気分で
色々足し引きでレイアウトを組みますが、
引き算の美 好きです

いつもお気遣いが素晴らしく熱心で
それでいてしなやかな方の集中レッスン

本来は揃いのお菓子を用意しますが
ときどき和菓子屋さんのように
アレコレ選ぶ楽しさと並んだ時の美しさも
みていただきたくてアラカルトで

薔薇 そうび
落し文
あやめ
青梅
青紅葉

#モダンスタイル茶道 #テーブル茶道 #テーブルスタイル茶道 #赤坂塩野 #アンティークシルバーのある暮らし #アラカルト #輪花盆
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © モダンスタイル茶道 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOP
  • モダンスタイル茶道とは
  • Profile
  • レッスンメニュー
  • ワークショップ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 茶道・和のマナープチ知識
PAGE TOP